巻き爪とは

巻き爪とは、その名の通り爪が筒状に巻いてくることで軟部組織に食い込んで炎症を起こした状態です。
特に足の親指に生じることが圧倒的に多く、さらに指の皮膚に食い込んで炎症を起こした状態を陥入爪といいます。
巻き爪の原因
- 爪の形状(遺伝的要素)
- 爪が薄く、柔らかい人はもともと足の指の肉からの圧迫に弱く、巻き爪を引き起こしやすくなります。
- 靴による圧迫
- つま先の細い靴やハイヒール靴による爪への圧迫、靴下(ストッキング)により爪が圧迫され続けることで、巻き爪を引き起こしやすくなります。特に、先端が細い靴は巻き爪に起こしやすい靴といえます。
- 深爪
- 爪を短く切りすぎる深爪も原因のひとつです。爪の周りの肉は深爪をすると、爪を圧迫し、結果的に爪が湾曲し、巻き爪を起こします。
ワイヤー矯正
爪が丸まって皮膚に刺さることによって痛みを生じる方にお勧めです。
爪に2箇所穴を開け、ワイヤーを通すことによって徐々に爪を矯正します。
爪が伸びてきたら、ワイヤーの入れ替えが必要になります。1~2ヶ月後が目安です。
料金
初診料 | 2,000円 | |
---|---|---|
再診料 | 1,000円 | |
施術料 | 1趾 | 4,000円 |
※料金は全て税抜きです。お支払時に消費税が加算されます。
巻き爪マイスター
巻き爪に対してコイルばねに内蔵された超弾性合金ワイヤー(巻き爪マイスター)の弾性力によって矯正具を装着している間に爪のわん曲を矯正する治療法です。保険外の治療になります。

<方法>
Uフックを爪側縁に引っかけ、専用工具で爪を固定します。
<注意事項>
- 一度取り外した矯正具は再装着できません。
- 爪が伸びてきたら少しずつ矯正具をずらしていきます。
- 治療中、激しい運動すると、矯正具が外れやすくなります。
- 矯正具が外れないように装着された爪の表面を医療用テープで保護することをおすすめします。
料金
初診料 | 2,000円 | |
---|---|---|
再診料 | 1,000円 | |
施術料 | 1趾 | 6,000円 |
※料金は全て税抜きです。お支払時に消費税が加算されます。